fc2ブログ

月桃

『月桃』。
沖縄では“サンニン”とも呼ばれます。

月桃畑にはハブが出ないといわれるほど、
虫よけ効果は強いそうです。

抗菌作用・鎮静作用・鎮痛作用のほか、
スキンケア(保湿・収れん・抗酸化作用)でも注目を浴びています。

gettou

流通している月桃の精油は2種類あります。

【タイリン月桃】
学   名 : Alpinia uraiensis
主要成分 : γ-テルピネン・テルピネン-4-オール・1.8シネオール

ティートリーと共通した成分が多く、
すっきりした香りです。

【シマ月桃】
学   名 : Alpinia zerumbet
主要成分 : γ-テルピネン・テルピネン-4-オール・サビネン

ローズオットーのように1%未満の微量成分が多く存在し、
すっきりとした香りの中にも甘みがある深い香りがします。

いずれも100kgの葉から30~70mlしか採れないため、
希少精油のひとつです。
※フローラルウォーターもあります。

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

昨年好評だった“お茶石けん”を作成しました。

お茶インフューズドオイル(オリーブオイル)をメインに、
保湿効果の高い茶油やシアバターを使った贅沢な石けんです。

見た目は抹茶プリンですが・・・絶対食べてはいけません!

cha1

いつしか大人気のチップスター型!

cha2

お茶の良い香りに包まれて、楽しい時間を過ごせました♪
初めての方もリラックスできたかな!?

次回6月25日(土)は、
柿渋ごま石けんを作成します。
夏らしいさっぱりとしたごま油をメインに、
加齢臭に効果があると話題の柿渋を使います。

詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

中之島公園

バラ続きで・・・
中之島公園へ行ってきました。

nakanoshima1

明治24年、大阪市で初めて誕生した公園です。
堂島川と土佐掘川に挟まれた水の都にふさわしい公園では、
バラが見頃を迎えています。

nakanoshima2

nakanoshima3

nakanoshima4

nakanoshima5

nakanoshima6

nakanoshima7

都会のど真ん中ですが、ゆったりとした時間が過ごせます♪
日影が少ないので、紫外線対策を忘れずに!
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
04 | 2011/05 | 06
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード