fc2ブログ

羅漢果

羅漢果が生息するのは、中国でもごく一部の桂林周辺のみです。

中国では別名“不老長寿の神果”と呼ばれ珍重していたので、
最近まで他国への持ち出しを禁じていたとのこと!

『羅漢果ティー』。

rakanka

羅漢果は、砂糖の300倍の甘みを持ちますが、
体内に吸収されない性質を持つため、
低カロリーの甘味料として糖尿病患者によく用いられるようです。

中国の民間療法では、羅漢果の果実を乾燥させ煎じて飲むと、
のどの痛みや咳、解熱に効果を発揮するそうです。

たんぱく質、ビタミン(特にE)、ミネラルを豊富に含み、
最近の研究では、活性酸素の作用を抑制することがわかってきました。

イースターエッグ

イースターとは、復活祭でキリスト教における重要なお祝いです。

日付は毎年変わります。
「春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められていて、
月の周期によって、最大1ヶ月ほどのズレが生じます。

今年2011年のイースターは4月24日です。
(※2010年は4月4日・2012年は4月8日)

エッグポマンダー

egg

たまごは、生命の誕生を意味していて、
イースターには、イースターエッグが付きもの。
子供たちと一緒にたまごに絵を描くのも楽しいですね!
ポマンダーには、コットンボールにアロマを垂らしたり、
ハーブを入れて好きな香りを楽しみます♪

日本ではあまり浸透していないお祭りですが、
最近では、ディズニーランドでもイースターパレードを行っていますね。

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“マリーゴールド石けん”を作成しました。
皮膚膜の改善効果の高いカレンデュラインフューズドオイル
(オリーブオイル)を使った石けんです。
保湿効果の高いシアバター入り!

レッドパームオイルも入ってキレイな色に・・・

marry1

苛性ソーダ水と合わせると、ニンジンジュースの色に・・・

marry2

トレースができたら、オレンジの精油で香り付け♪

marry3

次回5月28日(土)は、
お茶石けんを作成します。
昨年好評だったお茶石けん・・・同じレシピで作ります。
お茶インフューズドオイル(オリーブオイル)をメインに、
保湿効果の高い茶油やシアバターを使った贅沢な石けんです。

詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
03 | 2011/04 | 05
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード