fc2ブログ

登別地獄谷の湯けむり

かおり風景100選』に選ばれている
登別地獄谷の湯けむり(北海道登別市)

地獄谷は日和山の噴火によってできた火口跡で、
毎分3000ℓもの温泉水が噴き出しているそうです。

jigokudani

奥の湯

okunoyu

大湯沼

ooyunuma

大湯沼川の天然足湯

ashiyu1

川の流れは緩やかで、川底は火山灰です。

ashiyu2

温度は少し熱め(40~43℃くらい)で、
10分も経つと身体がポカポカになります。

ashiyu3

森林浴をしながら足浴・・・
最高の贅沢でした♪

※かおりの源 : 硫黄
※季節 : 一年中

ゆにガーデン

ゆにガーデンに行きました。

yuni

夕張郡由仁町にある国内最大の英国風庭園です。

yuni5

とにかく広いです。

yuni10

芝生が美しい♪

yuni9

クレマチスが咲き始めています。

yuni3

ミミナグサ セラスチウム。

yuni2

ピンクのかわいい花。

yuni8

アップダウンで、かなり歩きますが・・・
風が気持ちいいのでゆっくり散策できます。

yuni4

室内では、香りのお勉強♪

yuni6

yuni7


おまけ・・・

アヒルと鴨がお散歩中♪

yuni15

お昼寝中。

yuni17

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座の第6回目が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“竹炭ごま石けん”を作成しました。

太白ごま油をメインに、
竹炭パウダーで夏仕様の石けんにしました。

苛性ソーダの扱いにも大分慣れましたが、
緊張の瞬間ですね。

sumi1

竹炭パウダーでオレンジ色が一気に真っ黒に!
イカスミのようです♪

sumi2

やわらかな泡立ちと、洗い上がりさっぱりな石けんですよ♪

次回7月24日(土)は、
椿石けんを作成します。
保湿効果が高く、肌にやさしい石けんです。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
05 | 2010/06 | 07
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード