今月の石けん講座
フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座の第4回目が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
“米ぬかあずき石けん”を作成しました。
米ぬかオイルは、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富で、
保湿効果が高いといわれています。
けん化が早いのも特徴です。
あずきパウダーを入れました。
↓


丸い石けんにチャレンジです!
↓

初めての方もいらっしゃいましたが、
チームワークも抜群で、今日も楽しくできましたね♪
次回5月29日(土)は、
“お茶石けん”を作成します。
お茶インフューズドオイルをメインに、
保湿効果の高い茶油とシアバターも使いますよ♪
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
石けん講座の第4回目が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
“米ぬかあずき石けん”を作成しました。
米ぬかオイルは、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富で、
保湿効果が高いといわれています。
けん化が早いのも特徴です。
あずきパウダーを入れました。
↓


丸い石けんにチャレンジです!
↓

初めての方もいらっしゃいましたが、
チームワークも抜群で、今日も楽しくできましたね♪
次回5月29日(土)は、
“お茶石けん”を作成します。
お茶インフューズドオイルをメインに、
保湿効果の高い茶油とシアバターも使いますよ♪
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
アロマテラピー学習帖
本屋さんでアロマ関連の本が出るたびチェックしてしまいます。
最近購入したのが『アロマテラピー学習帖』。
珍しく初心者向けではありません・・・
“アロマ検定”を合格した人を対象に書かれたそうです。

私はインストの勉強で“精油の化学”が一番苦手でした。
なかなか頭に入らなくて、苦労しました。
「官能基による分類表」などは、そのまま活用できそうですよ!
“解剖生理学”は項目ごとにシンプルにまとまっていて、
絵や図を使って、全体を把握できる内容になっています。
(※インスト試験には、もう少し内容を掘り下げないといけませんが・・・)
最近購入したのが『アロマテラピー学習帖』。
珍しく初心者向けではありません・・・
“アロマ検定”を合格した人を対象に書かれたそうです。

私はインストの勉強で“精油の化学”が一番苦手でした。
なかなか頭に入らなくて、苦労しました。
「官能基による分類表」などは、そのまま活用できそうですよ!
“解剖生理学”は項目ごとにシンプルにまとまっていて、
絵や図を使って、全体を把握できる内容になっています。
(※インスト試験には、もう少し内容を掘り下げないといけませんが・・・)