fc2ブログ

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座の第2回目が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

マルセイユ石けん”を作成しました。
カロチンたっぷりのレッドバームオイルを使い、
オレンジ色の石けんにしました。

2soap1

レッドパームオイルには、
天然のカロチンやビタミンEが豊富に含まれています。
傷や肌荒れの修復を助けるといわれているので、
石けんに10%ほど加えることで効果が期待できます。
また、料理に使用すると栄養素として、
体の中に取り入れることができますよ♪

今回は20分かき混ぜた後、ブレンダーを使いました。
使い方のコツさえ掴めば、お家でも楽に作れますよ!

2soap2

次回3月27日(土)は、
“アーモンドココア石けん”を作成します。
アーモンドオイルとココアバターを使い、
ココアパウダーで色づけします。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

枚岡梅林

梅の季節になり、再び枚岡神社へ。

本殿右手を奥に進むと、梅林(30品種約400本)が広がっています。
梅の香りはもちろんですが、紅梅や白梅の鮮やかな色、
鳥たちの鳴き声・・・癒されます♪

bailin

bailin1

bailin2

“うぐいす?”に会えるかも♪

uguisu

※かおりの源 : 梅、楠、杉等の樹木及び草花
※季節 : 1月~3月(梅)、一年中(楠、杉等の樹木・草花)
※アクセス : 近鉄奈良線枚岡駅下車~徒歩。

Lifeware BOOK

生活の木から定期的に送られてくる『Lifeware BOOK』。

通販のカタログなのですが、読みどころ満載なのです。
特に巻頭の特集は、毎回とても楽しみにしています。

aromakikou2

先日、第2号が無いことに気づきました。
早速問い合わせてみましたが、
バックナンバーは譲っていただけないとのこと・・・
残念でした。

※2010年春夏号は、生活の木のホームページからカタログ請求できます。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
01 | 2010/02 | 03
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード