今月のアロマ&ハーブ講座
フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
アロマ&ハーブ講座の第6回目が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
本日のテーマは、
アロマの歴史 ~ブレンドテクニック~
ケルンの水&ハンガリアンウォーターを作成しました。
いずれも量って混ぜるだけなので、いろいろ応用してくださいね♪

一ヶ月後、濾しましょう!
↓

遮光ビンに入れて、さらに一か月待ちましょう!
(濾したハーブはお風呂に入れて“ハンガリアン風呂”に♪)
↓

本日のハーブティーは『阿里山茶』。
台湾産の“高山茶”です。
“ポリフェノール”が豊富に含まれています。
烏龍茶の中でもアロマテラピー効果が高く、
味もまろやかで苦味が少ないのが特徴です。
次回10月10日(土)は、
アロマでスキンケア① ~ハンドメイド石けん作り~
“マルセイユ石けん”を作ります。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
アロマ&ハーブ講座の第6回目が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
本日のテーマは、
アロマの歴史 ~ブレンドテクニック~
ケルンの水&ハンガリアンウォーターを作成しました。
いずれも量って混ぜるだけなので、いろいろ応用してくださいね♪

一ヶ月後、濾しましょう!
↓

遮光ビンに入れて、さらに一か月待ちましょう!
(濾したハーブはお風呂に入れて“ハンガリアン風呂”に♪)
↓

本日のハーブティーは『阿里山茶』。
台湾産の“高山茶”です。
“ポリフェノール”が豊富に含まれています。
烏龍茶の中でもアロマテラピー効果が高く、
味もまろやかで苦味が少ないのが特徴です。
次回10月10日(土)は、
アロマでスキンケア① ~ハンドメイド石けん作り~
“マルセイユ石けん”を作ります。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。