阿原石けん
誠品書店(敦南店)内にある『阿原肥』に行ってきました。
台湾で採れる漢方を使って作った、手作りの石けん屋さんです。
お店に一歩入ると、漢方の香りに癒されます♪



日本語は通じませんが、日本語のパンフレットがあります。
パンフレットと照らし合わせながら、ひとつずつ手に取って香りを確認。
迷いに迷って、“滋潤袋”を購入しました。
その名の通り、潤い効果のある石けんのsetです。
四神・緑豆○仁・燕麦・苦茶の4個入り。(880元≒2600円)


“四神”とは茯苓・ケツ実・蓮子・山薬の4つの漢方のことだそうです。
漢方スープやドリンクとしても有名だそうで、
漢方好きにはたまらない香りです。
“緑豆○仁”は香りで選びました!
シナモンとクローブの精油が入っているので、
好き嫌いがあるかもしれませんが・・・
1個当たり200~300元くらいです。
setの方が少しお得です。
“美人袋”というものもありましたよ。
日本未発売なので、興味のある方は是非♪
旅行前に仕込んだ透明石けんの型だししました。
アボガドオイルが入っているので、
少し黄緑色がかっていますが透明ですよ♪
べっ甲飴のよう・・・
↓
台湾で採れる漢方を使って作った、手作りの石けん屋さんです。
お店に一歩入ると、漢方の香りに癒されます♪



日本語は通じませんが、日本語のパンフレットがあります。
パンフレットと照らし合わせながら、ひとつずつ手に取って香りを確認。
迷いに迷って、“滋潤袋”を購入しました。
その名の通り、潤い効果のある石けんのsetです。
四神・緑豆○仁・燕麦・苦茶の4個入り。(880元≒2600円)


“四神”とは茯苓・ケツ実・蓮子・山薬の4つの漢方のことだそうです。
漢方スープやドリンクとしても有名だそうで、
漢方好きにはたまらない香りです。
“緑豆○仁”は香りで選びました!
シナモンとクローブの精油が入っているので、
好き嫌いがあるかもしれませんが・・・
1個当たり200~300元くらいです。
setの方が少しお得です。
“美人袋”というものもありましたよ。
日本未発売なので、興味のある方は是非♪
旅行前に仕込んだ透明石けんの型だししました。
アボガドオイルが入っているので、
少し黄緑色がかっていますが透明ですよ♪
べっ甲飴のよう・・・
↓
