fc2ブログ

ファラオの秘薬

図書館が好きでよく利用します。
事前に蔵書検索して予約しておけば、
確実に借りることができます。

海のエジプト展』からすっかりエジプトモードな私。
今回は古代エジプト関係の本を借りました。

pharaoh

<ファラオの秘薬>
2/3以上は、サブタイトルの“古代エジプトの植物誌”で、
事典のような構成になっています。
残り1/3は、庭造り・化粧品・香料・医薬など、
植物の使い道などが紹介されています。
その中に“キフィ”に関する記述もありました。
「油脂類を使わない香りで、
ブドウ酒と干しブドウをベースに、
芳香性のハーブや樹脂を加えたもの・・・」
ジュニパーベリー・没薬・蜂蜜なども入っていて、
その他不明な材料が多いとのことです。

<ファラオの食卓>
吉村作治さんの著書です。
パンやビール・ワインといった食を通して、
当時の生活を垣間見ることができます。
「ピラミッドを作る人夫たちは、
家に帰ってビールを飲むのを楽しみに働いていた・・・」
「レタスが媚薬だった・・・」
という興味深い内容もありました。

読書の秋・・・まだまだ続きそうです♪

※ファラオ : 太陽神ラーの息子・王様のこと(クレオパトラは例外)

給食革命

ジェイミー・オリヴァー”は、イギリスのカリスマシェフです。
彼を知ったのは、“フーディーズTV”で放送中の『ジェイミーの家で…』。
家庭菜園で採れた新鮮な旬の食材を使ったレシピを、
毎回紹介してくれます。
ハーブをふんだんに使った料理とその手際の良さには圧倒されます。

そんな彼が、イギリスの劣悪な学校給食の改善に取り組み、
最終的には政府まで動かしたというドキュメンタリー番組『給食革命』。
レンタルで見つけました。
(※ネタバレあり)

jamie

とにかく衝撃的な内容でした。
イギリスの給食は加工食品を温める“ジャンクフード”ばかり。
ビタミンCは皆無に等しく、鉄分は半分以下、繊維質もない・・・
子供専用の便秘クリニックがあるほどで、
6週間便秘が続いたり、口から吐く子までいるそうです。
このままでは親より先に子供が亡くなってしまう・・・
ジェイミーはショックを受けます。
一食当たり37ペンス(約80円)の低予算で、
栄養のある給食を提供できるのか・・・
ジェイミーの戦いが始まります。

野菜の名前すら知らない子供たち・・・
最初は、ジェイミーが作った料理を食べようとしません。
そんな子供たちの気持ちが少しずつ変化して・・・
同時に、落ち着きのない子が静かになったり、
喘息の子が発作を起こさなくなったり、
いろんな変化が起こり始め・・・
興味のある方はDVDで♪

余談ですが、ジェイミーがよく着ている、
胸元に“西成東部”と書かれたジャージ…とても気になります☆

丹波篠山へ

丹波篠山・まちなみアートフェスティバル』に行きました。

“町屋が美術館にかわる”をコンセプトにしたイベントで、
町屋を出たり入ったり、のんびりと城下町を散策しました。

sasayama

途中立ち寄った、JA丹波ささやまで見つけたのが『野草茶』。
↓(上から、すぎな茶・よもぎ茶・柿の葉茶)
yasoutya

一番飲みやすかったのは・・・“よもぎ茶”。
色もきれいでハーブティーのようでした。
“柿の葉茶”は柿の良い香りがして癒されました。
“すぎな茶”は草の香り&味で、想像通りでした。
いずれもおいしくいただきました♪

<代表的な効能>
“よもぎ茶”
ビタミン・ミネラル・鉄分が豊富 → 妊婦さんにおすすめ
クロロフィルの浄血作用

“すぎな茶”
カリウムが豊富 → むくみを解消
カルシウムが豊富 → 骨粗しょう症の改善

“柿の葉茶”
ビタミンCとタンニンが豊富 → 昔から高血圧の民間薬
(※冷え性の方は飲み過ぎに注意)
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
08 | 2009/09 | 10
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード