fc2ブログ

精油物語

(社)日本アロマ環境協会から毎年4月に送られてくる『精油物語』
今年で4枚目、今回が最終回でした。

精油ができるまでの過程を、
生産地の歴史・環境・文化などと一緒に紹介されています。

フランスの制作会社によって1年かけて撮影されたそうで、
精油の生産地の景色を観るだけでも楽しめます。
一般販売していないのが残念です。
(※AEAJ会員の方はバックナンバーの販売があるようです。会報誌No.52参照)

seiyumonogatari

初めて知った内容もありました。

例えば、『ローズマリー』・・・
一般的な精油の抽出法は“水蒸気蒸留法”です。
一方では、“揮発性有機溶剤抽出法”で
『アブソリュート』も作っているそうです!
日々研究も行われていて、
食品に対する優れた酸化防止作用や、
最近では、フリーラジカル(活性酸素など)を除去して、
老化に伴う疾患の治癒に役立つことがわかってきたようです。

ローズマリーと言えば、
精油もハーブティーも『若返り』がキーワード・・・
そのうち、生活習慣病の予防やがん治療などに、
使用されるかもしれませんね♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
07 | 2009/08 | 09
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード