fc2ブログ

ハマゴウの蒸留

舞洲で摘んだハマゴウを蒸留しました。

ビロードのような柔らかな手触り♪

hamago-water1

摘んだその日に生葉で蒸留。

hamago-water2

摘み菜仲間で蒸留のスペシャリストのSさんに
「細かくちぎって蒸留した方がいいよ~」
って教えてもらったので、実践しました!

hamago-water3

出来立ては少し生臭いけど、香りはしっかり出ました。

hamago-water8


あれから一週間・・・乾燥葉で蒸留。

hamago-water6

抽出の量は同じくらい。

hamago-water7

好みは人それぞれだけど、私は生葉の方が好き♪


おまけ・・・
残りの乾燥葉は、米ぬか油に浸けて石けんに!

hamgo-soap

以前作ったハマゴウの石けんは冬の果実を浸けたものです。
開花期のハマゴウはまた違った石けんになるのかな・・・。
出来上がりは11月末くらい。
また報告しますね♪

クナイプのミントシリーズ

クナイプのミントシリーズ』。

kneipp1

パッケージのかわいさで手に取ってしまった🐧

ラベンダーミント・スーパーミント・ライムミントの3種類。

kneipp2
(※ラベンダーミントはラベンダー色です)

バスタイムが楽しい♪

※数量限定です。

Timoteiの香り

通勤電車の降車駅で、乗ってきた人からフワッと香りがしました。

「ティモテ!」

あのシャンプーの懐かしい香りです。
北欧の美しい髪に憧れたものです。

timotei1
(※パンフより)

調べてみると・・・
ティモテは一時販売中止していましたが、
再販売されているとのことでした。
けど、香りは変わってしまったらしいです。

アロマで再現したい欲望にかられ、ブレンドしてみることに!

けど、7種のハーブが何なのかさっぱり分からない・・・
名前の由来の“timothy grass”=チモシー(うさぎの餌)。

干し草の香りか!?

頭の中で思い描いて何とか7種ブレンドしてみました!

timotei2

トップノート・・・ユーカリ・グロブルス、ペパーミント、レモングラス、ライム
ミドルノート・・・カモミール・ジャーマン、クラリセージ、
ベースノート・・・ベチバー

何か違うけど、これはこれでいい香りになったので良しとしよう!

何のシャンプー(あるいは香水)だったのでしょうか???
もう会うことないだろうけど、懐かしい香りに癒されました♪

ちなみに・・・
北欧では、“チモシー草”を枕の下に入れて眠ると
想う人と結ばれるという言い伝えがあるらしいですよ!


※ティモテとは・・・
1975年、スウェーデンで誕生。
7種のハーブを使った髪に優しいシャンプーとして販売されました。
1985年、日本に上陸。
北欧の美しい緑の草原の中で、ブロンドの少女が髪を洗い、
「ティモテ、ティモテ~♪」と口ずさむCMが話題となりました。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード