水生植物公園 みずの森
水生植物公園 みずの森に行って来ました!
(※2020年・2022年)
『牧野富太郎と水生植物~ムジナモの発見~』が開催中!

6月中開催されていて、ギリギリ行くことが出来ました。
何と言っても「ムジナモ」が観たかったから・・・

他の植物と一緒でないと弱ってしまうらしいです。
植木鉢に植わっているのが「ヒツジグサ」、
浮いているモジャモジャしたものが「ムジナモ」です。

世界中に牧野富太郎の名が知られるきっかけとなる植物です。
朝ドラ「らんまん」にもう少しで登場しそうですね。
夏に1~2時間しか咲かない5ミリの小さい花。

「ヒルムシロ」(9週目のタイトル)もありました!
↓

関連する水草10種とパネル展示。
ゆっくりゆったり観られたので大満足です。

「らんまん」は今この辺り♪

これから田辺教授(矢田部教授)とも色々ありますが、
楽しみながら観たいと思います♪

平日にも関わらずすごい人だったので、室内のみの鑑賞にしました。
年パスも更新したし、またゆっくり来たいと思います♪
(※2020年・2022年)
『牧野富太郎と水生植物~ムジナモの発見~』が開催中!

6月中開催されていて、ギリギリ行くことが出来ました。
何と言っても「ムジナモ」が観たかったから・・・

他の植物と一緒でないと弱ってしまうらしいです。
植木鉢に植わっているのが「ヒツジグサ」、
浮いているモジャモジャしたものが「ムジナモ」です。

世界中に牧野富太郎の名が知られるきっかけとなる植物です。
朝ドラ「らんまん」にもう少しで登場しそうですね。
夏に1~2時間しか咲かない5ミリの小さい花。

「ヒルムシロ」(9週目のタイトル)もありました!
↓

関連する水草10種とパネル展示。
ゆっくりゆったり観られたので大満足です。

「らんまん」は今この辺り♪

これから田辺教授(矢田部教授)とも色々ありますが、
楽しみながら観たいと思います♪

平日にも関わらずすごい人だったので、室内のみの鑑賞にしました。
年パスも更新したし、またゆっくり来たいと思います♪