fc2ブログ

ガーデニング(2022年12月)

カワラヨモギが根付きました!
我が家(私)の少し明るいニュースです。

2022-12-1

よ~く観ると、小さくてかわいい花が咲いていました♪

2022-12-2

スギナと間違われて抜かれてしまう災難があったけど・・・逞しい!
(※以前の記事はこちら→

確かにスギナのような葉っぱ。

2022-12-3

プランターの方は、花の咲かない茎だったみたいで、
ヨモギ特有の白っぽい葉っぱ。

2022-12-5

こちらも根付いてくれているみたいです♪


隣のプランターのチョロギも覗いてみました。

2022-12-7

連作はダメって聞いていたけど、同じプランターで育てること3年・・・。
確かに年々収穫量が落ちている気がします。
来年は土ごと変えようと思います。


クコの木

2022-12-6

昨年は大豊作だったけど、今年は花も少なく、もちろん実も少なかったです。
大胆に剪定したので、木の形っぽくなってきたのは嬉しい♪
私の身長を抜いて、ぐんぐん成長中!
青々とした葉っぱを観るだけで癒されます♪


氷点下の日も増えてきました。
冬の小さな幸せを楽しみたいと思います♪

2022-12-8

キイイトラッキョウ

『キイイトラッキョウ』の花が咲きました!

kiitorakkyou2

一ヶ月前に作った山野草の苔玉

講師のさゆりさんに「年間を通して花を楽しめるよう
山野草を選んだんです」と聞いていたので、
順番に咲いていくのを楽しみにしていました。
ほぼほったらかしでいいってのも魅力だったけど(笑)。

WSの時点で、「ウチバチバンダイソウ」は咲いていたので、
2番目の花となりました。

キイイトラッキョウについて調べてみると・・・
ユリ科ネギ属の多年草。
限られた場所で分布する日本固有種で、
絶滅危惧II類に分類される希少な植物でした。

漢字で“紀伊糸辣韭”。
イトラッキョウの変種で、紀伊半島で発見されたことが
名前の由来だそうです。

花は半開きでうつむきに咲き、おしべが飛び出しています。

kiitorakkyou1

小さくて可憐なかわいい花♪
大切に育てたいと思います。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード