fc2ブログ

桑の実

『桑の実』。

kuwa2023-1

念願のジャムを作りました。

kuwa2023-2

ちょうど一瓶完成!

kuwa2023-4

すごいアントシアニン色素。

kuwa2023-5

大満足です♪

kuwa2023-7

自然の恵みに感謝♡

シャクヤク

佐藤薬品工業(和漢研究所)で摘んだシャクヤクの蕾。

shakuyaku2-1

50度洗いすると・・・
蕾が開いてきました♪

shakuyaku2-2

ひたすら剥く。

shakuyaku2-3

チュッパチャプスのようでかわいい♪

shakuyaku2-4

バラのような香りは無いけど、鮮やかな色に癒されます♪

shakuyaku2-5

花茶

shakuyaku2-7

蕾の蜜を洗うのがポイントって教えてもらって、
見事に咲きました♪

shakuyaku2-6
(5月1日)

shakuyaku1-5
(4月27日)

蜜を舐めてみたりして、蕾は蕾で楽しめました(笑)

トウネズミモチ

早春に摘んだトウネズミモチのその後です。
(※2023年1月

摘んだその日の下処理。

tounezumimoti2-1

果実だけにします。

tounezumimoti2-2

煮こぼししてあく抜き。

tounezumimoti2-4

艶々になりました!

tounezumimoti2-6

その後、カラッカラに乾燥(約3ヶ月)させます。

果実は噂のトウネズミモチコーヒーに!

tounezumimoti2-9

焙煎して。

tounezumimoti2-10

ミルで細かくして。

tounezumimoti2-11

出来上がり!

tounezumimoti2-12

コーヒーだ!これはいいわ♪
ほのかに甘い香りもします。

コーヒーと半々のも作ってみたけど苦みが増すので、
トウネズミモチだけの方が飲みやすかったです。

友人から「もっと摘まへんの?」って言われたけど、
確かに量が少なかったような・・・

なので、「梅肉エキスみたいに作るみたいやで!」って
教えてもらった分は諦めました。

飴ちゃんにしたり、丸薬にしたり、使い道は色々あるみたい。
葉っぱはお茶にお風呂に・・・いっぱい楽しめるのもいいですね!

葉っぱのお茶

tounezumimoti2-13


おまけ・・・
「なんか届いたから開けて来てみぃ」
「私に?何が来たん?」(私)

なんと!

tounezumimoti2-7

「鳥も来るんやろ!?」

トウネズミモチの魅力を熱く語る私と鳥鳥がとうるさい私。
ありがとうございます☆彡

地植えの許可をもらって、日当たりのいい場所に植えました♪

tounezumimoti2-8

さくらんぼの二の舞になりかねないけど、育ててみたいと思います♪


おまけのおまけ・・・
最近の愛読書『野鳥と木の実』。

tounezumimoti2-14

数々の野鳥の本を出版されている著者は
植木屋さんだったこともあり、ならではの観点。

tounezumimoti2-15

巻末には・・・

tounezumimoti2-16

ヨモギやセイタカアワダチソウ、マツヨイグサにタンポポに・・・
聞いたことあるような野草のおまけ付き♪

植物も鳥も一緒に楽しみたいなぁ♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード