三伏天灸
“三伏天灸”を受けるため、ちょうど一年前と同じ日に
秋長先生の自宅サロンにお邪魔しました!
(※2022)
台風が近付いてきていることもあり、何となく体調がイマイチ。
絶好のお灸日和♪
(※2023年は、初伏(7月11日)・中伏(7月21日)・末伏(8月10日)です。)
先生のオリジナル漢方。
↓

竹筒灸方式で。
↓

頭は鍼山(笑)

煙がモクモクですが・・・
少しピリッとした熱さが、効いてる感じです。
(※個人差あり)

先生が動画を送ってくれました。
↓
自分でも分かるくらいのむくみ。
施術後はスッキリしました♪
左腰は相変わらず痛めてるけど、“鍼あたり”してしまうので鍼は無し。
用意してくれた“ビワの葉灸”も今日は熱くて受け付けず・・・
置き鍼をすることにしました。
最近はストレッチを頑張っているので、少しはマシになるかなぁ♪

セルフケアも頑張ります!
三伏天灸おすすめですよ♪
(※お問い合わせはクロス鍼灸院まで)
三伏とは・・・
夏至以降の「庚(かのえ)」の日を、初伏・中伏・末伏といい、
この日に背骨の督脈に沿ってお灸をすると、
冬を元気に過ごすことが出来るのだそうです。
◆2023年8月の三伏天灸◆
中 伏 : 7月21日~8月9日・・・20日間
末 伏 : 8月10日~8月19日・・・10日間
伏後灸 : 8月20日~8月29日・・・10日間
おまけ・・・
看板犬レオンは元気いっぱい♪
遊んでくれないと焼きもち焼くのね(笑)

ママに夢中♡
↓
秋長先生の自宅サロンにお邪魔しました!
(※2022)
台風が近付いてきていることもあり、何となく体調がイマイチ。
絶好のお灸日和♪
(※2023年は、初伏(7月11日)・中伏(7月21日)・末伏(8月10日)です。)
先生のオリジナル漢方。
↓

竹筒灸方式で。
↓

頭は鍼山(笑)

煙がモクモクですが・・・
少しピリッとした熱さが、効いてる感じです。
(※個人差あり)

先生が動画を送ってくれました。
↓
自分でも分かるくらいのむくみ。
施術後はスッキリしました♪
左腰は相変わらず痛めてるけど、“鍼あたり”してしまうので鍼は無し。
用意してくれた“ビワの葉灸”も今日は熱くて受け付けず・・・
置き鍼をすることにしました。
最近はストレッチを頑張っているので、少しはマシになるかなぁ♪

セルフケアも頑張ります!
三伏天灸おすすめですよ♪
(※お問い合わせはクロス鍼灸院まで)
三伏とは・・・
夏至以降の「庚(かのえ)」の日を、初伏・中伏・末伏といい、
この日に背骨の督脈に沿ってお灸をすると、
冬を元気に過ごすことが出来るのだそうです。
◆2023年8月の三伏天灸◆
中 伏 : 7月21日~8月9日・・・20日間
末 伏 : 8月10日~8月19日・・・10日間
伏後灸 : 8月20日~8月29日・・・10日間
おまけ・・・
看板犬レオンは元気いっぱい♪
遊んでくれないと焼きもち焼くのね(笑)

ママに夢中♡
↓
