ハーブで作るフルーツポマンダー
TARA COFFEE&HERBにて、ハーブワークショップが終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

フルーツポマンダーを作成しました。
(※2012・2010)
ポマンダーとは“香り玉”のことです。
中世ヨーロッパでは、魔除けや疫病除けに使われていたといいます。
いつの日からか“幸運を呼ぶ”といわれ、
海外ではクリスマスに向けて作る風習があります。
今回はコロナ終息を願って、この時期に作ることになりました。
リボンをかける部分を空けて、
ひたすらクローブを刺していきます。

竹串で刺すたびにオレンジの精油が飛んで、
さらにクローブの香りも相まって、マスクしていてはもったいない!
と言うことで・・・
「(マスクの)鼻は出してもOK!」にしました。

会話は控えめでしたが、香りに癒されて、
自然と楽しくなってきましたね。

色んな刺し方があって面白いです。
最後はシナモンまみれ!
↓

殺菌・防腐作用の高いハーブで、ミイラ化させます。
一ヶ月後が待ち遠しいですね♪
サンプルで持ってきたのは、10年くらい前のものですが、
香りもしっかり残っていますよ!
↓

お渡ししたシナモンスティックと八角を使って、
自分流にかわいくディスプレイしてくださいね♪

レモングラスのお正月飾り以来・・・久々のワークショップでした。
「クリスマスに作りたい!」という意見もあり、
もしかするともう一度お会いできるかも!?しれませんね♪
久々に癒されました。
楽しい時間をありがとうございました!
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

フルーツポマンダーを作成しました。
(※2012・2010)
ポマンダーとは“香り玉”のことです。
中世ヨーロッパでは、魔除けや疫病除けに使われていたといいます。
いつの日からか“幸運を呼ぶ”といわれ、
海外ではクリスマスに向けて作る風習があります。
今回はコロナ終息を願って、この時期に作ることになりました。
リボンをかける部分を空けて、
ひたすらクローブを刺していきます。

竹串で刺すたびにオレンジの精油が飛んで、
さらにクローブの香りも相まって、マスクしていてはもったいない!
と言うことで・・・
「(マスクの)鼻は出してもOK!」にしました。

会話は控えめでしたが、香りに癒されて、
自然と楽しくなってきましたね。

色んな刺し方があって面白いです。
最後はシナモンまみれ!
↓

殺菌・防腐作用の高いハーブで、ミイラ化させます。
一ヶ月後が待ち遠しいですね♪
サンプルで持ってきたのは、10年くらい前のものですが、
香りもしっかり残っていますよ!
↓

お渡ししたシナモンスティックと八角を使って、
自分流にかわいくディスプレイしてくださいね♪

レモングラスのお正月飾り以来・・・久々のワークショップでした。
「クリスマスに作りたい!」という意見もあり、
もしかするともう一度お会いできるかも!?しれませんね♪
久々に癒されました。
楽しい時間をありがとうございました!